
「ポイントサイト大解剖攻略科・15歩目」です。
前回は各種モニターを活用することで報酬獲得する方法をご紹介しました。
主にお店に出向いたり、治験に参加したりと、いわば足で稼いでいくような「外向的」な収入獲得方法とも言えるでしょうか。
それだけ、ネットを使った収益獲得方法というのは多岐に渡るということが理解できたかと思います。
ちなみに「ポイントサイト大解剖攻略科」も残すこと…3分の1程度になりました!
あなたのペースで構いませんので、しっかり、着実に歩みを進めていきましょうね!
その歩み続けてきた結果こそが、「収益」という数字として日の目を浴びることになりますから^^
そして、歩みを進めれば進めるほどに管理人が初心者を脱したように、あなたもステップアップできるものと、僕は確信を持っています。

なぜなら、あなたが今歩んでいるルートは、僕がそっくりそのままあ歩いてきた「成功ルート」なのですからね!
それでは「15歩目」歩み始めていきましょう。
「電網革命」の産物と言えるでしょう


歴史上には、それはそれは様々な革命がありましたよね。
そして21世紀最大の革命と言えば、科学技術の大躍進に伴うインターネットの爆発的な普及ですよね。



僕の造語で「電網革命」と言っていますが…流行りません(苦笑)
このインターネットの大躍進で、著名人や政治家、専門家などの社会的地位が高いとされている人たちだけでなく、世間一般の人々も同様に情報発信することが出来るようになりました。
そのきっかけとなったのは、言うまでもなく「ブログ」の登場と言っていいでしょう。
ブログでは、文章だけでなく絵や写真など、自分の表現したいものを自分の感性のままに自由に掲載し発信していくことが可能です。
このブログの登場から情報発信の形式はさらに発展していき、現在ではInstagramやTwitterなどの各種SNS媒体へと発展していきましたね。
さらに、「ブログ」はドロップシッピングやアフィリエイトといった方法を実践していく際には不可欠な必須のツールでもあります。
こちらのサイト「ネット福業大解剖カルテ」では、初心者・初級者収益カルテとして、いまあなたがご覧になっている再現性の高い当コンテンツがあります。
この「ポイントサイト大解剖攻略科」を踏破された暁には、中上級~エキスパート収益カルテと進んでいただき、さらにアップグレードしたネット収益方法を体得できることと思います。
アフィリエイトやドロップシッピングだけが、ネット収益方法の全てなどではありません。



視野を広げていくことでネット収益方法はたくさんありますし、収益化の結果という数字も大きく変わっていきますよ!
僕がマンツーマンで収益解剖個別レクチャーもしていますので、「何からやっていいのかわからない…」ということは無縁になることでしょう。
「収益化できない=稼げない」ということが起こりえないと断言できますよ。
これから先のコンテンツでもあなたと再びご縁を頂けたら僕は幸せですねー!!
それでは話を戻しますね。
ネット収益獲得するという目的が全くなくても、自分だけのオンリーワンのブログを持つことは大変有意義ですよ。
なんといってもブログはホームページとは違い・・・
呪文のような文字羅列であるHTMLやCSSを全く知らない初心者の方でも、非常に簡単に文章表現が可能!
という点が取り組みやすい要因になっていますね。
ぱっと思いつくアメブロやライブドアブログ、はてなブログなどブログの新規開設は基本的に無料で出来ますし、もちろん維持費もタダです。
とりあえずやってみるで十分OK!
この機会に文章を書くことが好きな方や、自分を表現してみたい人は、ノーリスクなのですから是非ブログを開設して発信していくのもいいですね。
その後で、ブログに慣れてきて、自分のオリジナリティ溢れるサイトを作ってみたい、本格的にネット収入を獲得していこうと決心した人は、無料ブログから有料ブログにシフトチェンジするのもいいでしょう。
一昔前はホームページに移行して、HTMLやCSSを勉強していってオリジナル性を出していこうという流れもありました。



ですが、「有料デザイン」を使用することで、とてもおしゃれなサイト型のブログにすることも十分に可能です。



HTMLとかCSSがイメージで必要だと思ってから敬遠していたワ!
頭でっかちで考えてしまっていては、何も進みだせないことが往々にしてありますよね。
迷ったら試しにやってみるという「とりあえずマインド」で十分ですので、手始めはブログをオススメしますよ。
ブログでネット収益獲得する2つの方法


ブログを活用したネット収益獲得方法には大きく分けて2つ挙げられます。
- A8.netというASPサービスの「A8Buzz」などを利用してレビュー記事を作成していくことで収入獲得する方法
- ドロップシッピングやアフィリエイトでネット収入を獲得していく方法
この2つの方法をご紹介しましたが、基本的にレビューは初心者向け、アフィリエイトは中~上級者向けという認識でいてもらえればと思います。



ブログっていったら…アクセス数とか絶対条件なんじゃないのカヨ!?



レビューでネット収益獲得に繋げていく場合は、ブログのアクセス数は特に関係ありませんのでご安心下さい♪
アクセスがどうのこうの関係なしに、レビュー記事を作作成するだけで一定のネット報酬を獲得することが出来ます。
その一方で、ドロップシッピングやアフィリエイトといった方法を実践していく場合、ネット収益は「検索エンジン最適化(SEO)」やサイトの「アクセス数」といったものに非常に大きく依存されます。
細かなことを言えば、レビュー記事作成でネット収入を獲得していく場合でも、全くもってアクセス数が必要ないわけではなくて、やはりアクセス数が多ければ多いほど、それだけレビューの依頼も貰えるようにはなっていきます。



目先のレビュー報酬はアクセス関係なしにGETできます。
言ってしまえば、今後の優良案件のための「種まき」としては必要な要素ではありますよってことですね。
このように、ブログを活用してネット収益を本格的に獲得していく場合は・・・
検索エンジン最適化(SEO)やサイトのアクセス数を常に意識する必要がある
ということを基本戦略として、念頭に置いておいておきましょう。
ただし、念頭に置きすぎて、頭でっかちになって何も行動できなくなってしまうのは最も避けたいことです。



考えてからやるよりも、やりながら考えるほうが理解も定着も早いですからね!
ちなみに文章化するとなると、つい「よそ行き」の表現になってしまう方も、背伸びしない自分の言葉で表現した方が何倍も伝わりやすいことが多いです。
また、常にテレビニュースや雑誌などアンテナを広げて情報収集をしていきましょう。
ある出来事に対して、自分はどのように考えるかを漠然でもいいので習慣的に持っていると、あなたにしか書けないオリジナリティ溢れる文章になりますよ。
これらを習慣化していくことで柔軟な発想や思考に繋がると思います。
あなたしか管理できないブログなのですから、難しく考えすぎずに、自分が感じたことを自由な発想で発信していきましょう!
無料開設OK!ブログ比較とイチ押し!


現在、ネット上では無料で開設できるブログサービスがたくさんあります。
その中でも僕が実際に使ってみての使用感をもとに、現在オススメできる代表的な無料ブログサービスをご紹介していきます。
以下の通りです。
サービス名 | 初心者 向き | 画像・ 動画 | 管理人使用感コメント |
\FC2ブログ/![]() ![]() | ◎ | ◎ | 初心者から上級者まで幅広く対応。 HTML、CSSの編集はもちろん、スパム対策も万全! WORD感覚な編集機能、カテゴリの階層表示、 パスワード認証による閲覧制限、 テンプレートは共有され デザインは5,000種類以上! これだけ高機能な無料ブログですが、 今も進化し続けています。 |
\livedoorブログ/![]() ![]() | ◎ | ◎ | トップページ、個別記事、カテゴリ、月別テンプレートの HTMLを個別に編集することができる。 容量無制限であり、カスタマイズ性に優れたブログで 管理画面も一新され機能も継続的に改善されています。 僕の人生初ブログはライブドアブログでした。 |
\Seesaaブログ/![]() ![]() | ○ | ◎ | Seesaaブログは2003年11月からはじまったブログです。 他社と比較しても機能面では負けず劣らない シーサーブログですがいまひとつ人気がありません。 表示が重いのが起因しているような気がします。 サクサク記事を投稿できるようになれば シェア拡大は固いと思います。 |
\はてなダイアリー/![]() ![]() | ◎ | ○ | はてなダイアリーは2003年3月からサービス開始。 はてな独自の記法も慣れると便利になり、無料ブログでありがちな 「広告が掲載されない」のが最大の特徴。 広告が気になる人には、はてなダイアリーがオススメです。 はてなダイアリーも日々、サービスが追加・改善され 目が離せないブログの一つです。 |
これらの無料ブログで面白いのはFC2ブログですね。
何と言ってもアダルトコンテンツも容認しているほどですから、ネットで収益獲得していくことに関して大変寛容です。
また、FC2ブログはカスタマイズにも苦労しませんし、初心者には最適ともいえますね。
livedoorブログは容量無制限なので、容量を気にする必要がないのが特徴です。管理人の人生初ブログはライブドアブログでした。
Seesaaはひとつのアカウントだけで、複数のブログを作成することができますので、いろいろなアイデアをそれぞれのブログで表現するのも非常に面白いですね。
ただしここで注意点です。
無料ブログとは違ってレンタルサーバー(有料)契約が必須になりますので注意!
オススメのレンタルサーバーは、ロリポップ!やエックスサーバーが代表格でしょう。
分かりやすく噛み砕きますと、レンタルサーバーは「土地」でドメインが「住所」といったイメージです。
ワードプレスやムーバブル・タイプ、コンクリート5などは「オフィス内装工事業者」だと思ってもらえればいいでしょう。



初心者の方々は一先ず無料ブログから開始し、実際の投稿の方法や画像の掲載の仕方など経験値を積んでから有料形態に移行しても全く遅くないですよ。
「潰しも利くブログ」はこれ一択!



いずれちゃんとやりたいから初めから有料にするのもアリだな!?



このように、「ゆくゆくは有料に移行したい!!」とちょっとでも思っていたら、これからご紹介する無料ブログ一択ですね!!



は!?さっきまでの紹介と解説は何だったんだヨ!?



・・・(滝汗)







強くお勧めするのはWordPress【wpXブログ】でしょう!
ですが、そのWordpressを始めるとなると、先ほどもお伝えしたように「ドメイン代」、「サーバー代」が必須で掛かってくるものでした。
さらに、これに「有料デザイン」も人によっては追加していくこともザラなわけです。
ですが、WordPress【wpXブログ】は・・・
「ドメイン代」、「サーバー代」が無料で簡単にブログを始めることが出来ます!
これまで使っていた無料ブログサービスとの操作性の違いによって、本格運用の出鼻をくじかれてしまうのは非常にもったいないですし、モチベーション低下にもつながってしまいますからね。



WordPressって使ってみたくても、サーバーとかドメインとか有料だから無視してたわ!
「まだそんな先のことはわからない…」というあなたも、潰しが利くなり、保険になりうる選択肢を最初の時点で選んでおくとGOODでしょう。



「無料ならいっちょやってみっか!」という感じでぜひWordPress【wpXブログ】を開設してみてください。おススメですよ!
15歩目 完歩お疲れ様です!
ここまでお疲れ様です!
「ポイントサイト大解剖攻略科・15歩目」はこれにて終了です。
今回の15歩目で無料ブログを開設する必要性など理解できたと思います。
また、維持費も掛からないのでとりあえず開設して操作に慣れてから、本腰入れてネットで収入を稼いでいこうと思ったときにも使えます。



そしてそのスムースな移行ができて、無料で使えて、スタート時に強くお勧めするのはWordPress【wpXブログ】ですね!
自分のブログをもって、自分が情報を発信していくことの楽しさを、是非体感していただければと僕は思います。
それでは「次の一歩」に進んでいきましょう。


さいごまでお付き合いくださりありがとうございました!