ご覧いただている皆さん。そして実践されている皆さん。
お疲れ様です。今回のステップで「ポイントサイトの歩き方」を完全踏破になります!
いまこのページにいる皆さんは、大きな一歩を踏み出し、実際に結果に繋げていることと思います。
何も難しいことはないんです。ホントに。
「頭で考えるのではなく、一先ずやってみよう。」
その結果が現在の管理人を形作ってくれましたし、皆さんも現在は大きく変化していると思います。
こんにちは、こんばんは。おはようございます!管理人totomanjuです!
それでは「ポイントサイトの歩き方」最終ステップ!一緒に歩んでいきましょう!
ゴールはもう目の前ですよー!
リファーラルって何ぞや??
「リファーラル」という言葉を聞いてすぐに理解できる方は知識が付いていますね!
管理人は当初「?」ばかりでしたからね(汗)
簡単に言えば、各サービスの「紹介制度」ですね。
ポイントサイトの「アフィリエイト」的な部分になると認識頂ければ大丈夫です。
ポイントサイトを使って、大量の「不労所得」を獲得している人の大半はこの紹介システムを駆使している人です。
ポイントサイトに限らずインターネットで大きな収入源がある方は積極的に活用していますね。
まずはポイントサイトで配布されている紹介用リンクを、自分のブログなどのサイトに貼り付けておきます。
そうすると、あなたのサイト閲覧者がその貼り付けたリンクを通して、ポイントサイトに会員登録していきます。
閲覧者がポイントサイトに登録したり、登録してからなんらかのアクションを起こしたりすることで、あなたにも自動的にポイントが付与されます。
この一連の仕組みを、「紹介制度」と言います。
また、あなたのサイトから登録した閲覧者がWEBポイントを獲得していくとしましょう。
そのポイントの何割かがあなたに報酬(インセンティブ)として与えますよ、という憎いシステムも存在します。
これが「リファーラル制度」です。
そして紹介された人のことを、「ダウン」といいます。
似たような感じですけど、ちょっぴり違うんですよね。
なおこのようなシステムでは、紹介された人(ダウン)が損をするということではありません。
紹介した人は、ポイントサイト側からボーナスとしてWEBポイントを獲得します。
ダウンのポイントが吸収されるということではありませんので、その点は誤解をしないようにしましょう。
「紹介制度」と「リファーラル制度」。
どちらとも活用して運営しているポイントサイトもあれば、どちらか片方のみを用いているサイトもモチロンあります。
たとえば管理人が推しているモッピーですとか、げん玉、ポイントタウンであれば「両方採用」しています。
ですが、ゲットマネーに関しては「リファーラル制のみ」です。
ほぼほぼ「アフィリエイト」と変わらないネット収入獲得方法です。
なので、必然的に「あるもの」が必要になってくるわけですね。
こうした「紹介制」や「リファーラル制」で収益化を図っていくには、ずばり自分のホームページやブログを持っている必要があります。
ですが、難しいことはなくて、「歩き方15歩目」でご紹介した無料ブログで全く問題ありませんよ。
ですので、費用もかけることなく紹介活動をすることが出来るわけですね。
リファーラル制の段階って何?
ここで「リファーラル制」での特徴をお伝えしますね。
自分が紹介で獲得したダウンのポイントのみならず、さらにその先の紹介によって得られたダウンのポイントも、還元されることがあります。
自分が紹介した人(子)のポイント獲得数の数%が、自分のポイント数として加算される仕組みを「2ティア」と言います。
同じように、自分の紹介した人の紹介した人(孫)のポイント獲得数の数%が、自分のポイント数として加算される仕組みを「3ティア」。
それ以降、4ティア、5ティアと続いていきます。
ここで例を挙げますね。
げん玉ですと最大馬力で、「2ティア35%・3ティア12.25%」をポイント還元として獲得することができます。
つまり、自分が紹介した人(子)が1万ポイント獲得すると、自分にも3500ポイント獲得出来るというわけです。
そして自分の紹介した人の紹介した人(孫)が1万ポイント獲得すると、自分も1225ポイント獲得となるわけです。
とりわけリードメールを専門に扱うサイト訪問型のポイントサイトでは、このリファーラル制が重要です。
中には、大盤振る舞いで10ティアまで存在するサイトもありますよ。
「リファーラル制」の中身については、各ポイントサイトによって大きな相違点があります。
げん玉は2ティア35%・3ティア12.25%という設定となっています。
モッピー・GetMoney!・ポイントタウンは2ティア50%の設定。
ハピタス(旧ドル箱)では2ティア40%という設定となっています。
中には、ちょびリッチのように、特殊なリファーラル制をとっているサイトもあります。
このようにポイントサイトの種類分だけ、それぞれの報酬体系も異なっているということがお分かりになったかと思います。
紹介制度で稼ぐコツ!
実は、基本的なノウハウというのは「アフィリエイト」と同じです。
SEOを意識しながら自分のブログやホームページを作成していくわけですね。
記事数や相互リンクを充実させることで、肝心要ののアクセスアップを狙うのが基本です。
「よっしゃ!ブログでガシガシ紹介するぜ!」と活き込んだとしましょう。
当たり前のことですが、紹介制度だけを目的にサイトを作っても絶対に失敗します(汗)
ご自身のサイトのテーマに関連する記事を数多く執筆していくことで、閲覧者に有益な情報を提供できるサイトを作りましょう。
それが遠いようで一番の近道なんですね。
「急がば回れ」が正攻法なんです。
各ポイントサイトの紹介制度で稼いでいく場合のポイントをば。
当サイトのようにポイントサイトに関する情報や、攻略情報をまとめた記事があると有効です。
あるいは、今後ポイントサイトをやっていきそうな人を狙ったテーマで、サイト作りをすることも肝心ですね。
たとえばの話をしますね。
オンラインゲーム関係の攻略サイトを例にしますと、電子マネーが欲しい小・中学生が多く閲覧者としているんですね。
そこにポイントサイトの紹介制度のリンクをはることで、収益を上げることができます。
紹介制度は、理想的な報酬体系ですが、当然すぐに収益化できるとは限りません。
長い期間サイトを構築していく忍耐力・継続力・執筆力が必要不可欠と言えます。
一般的には3ヶ月コンスタントに記事をアップできるかどうかと言われています。
それが出来るか出来ないかが、分かれ道だったりするんですけどね。
紹介制・リファーラル制でオススメのポイントサイト
効率的な収益化を実現していくためにも、この仕組み積極的に実践していく価値があります。
以下に管理人がオススメできるポイントサイトをご紹介させていただきます。
それぞれバナーの画像から無料登録ができます。
|
ちょっと小話を。
ポイントサイトを利用したアフィリエイトの方法の中でも、「げん玉」の紹介制利用は長らく「王道正攻法」として有名でした。
管理人も「げん玉」ユーザーで大分助けられていた経緯があります。
しかしです。
2013年5月より「げん玉」は換金制限が開始されました。
その換金制限の影響で、現在のげん玉は最大で月額31万円までしか収益化することができません。
十分と捉えられるかもしれませんが、それ以上のポイントは換金できないのです。
つまり、何十万ポイントがサイトに残ってしまうということですね。
「王道がなくなっていいの…?」と思っていらしゃる方。
そこで!
今後は換金が無制限にできる管理人が猛プッシュの「モッピー」・「ポイントタウン」をメインとすることがイイでしょう。
「げん玉」は援護射撃要員として布陣を組むのが効率的でオススメです!
「ポイントサイトの歩き方」完全踏破!おめでとうございます!
ここまで一緒に歩まれた方。
ここまで一緒に実践してくださった方。
読みにくい文章もあったでしょうが(汗)、心から感謝申し上げます!
漠然と読み進めて全体像を把握した方もいらっしゃるかと思います。
確信できたと思います。
ネットで収入獲得していくことは、「一歩」を踏み出すことで誰でもできるということを。
そして、難しい言うことは実は何もないということも。
管理人は、考えてばっかりで行動が伴わなかった「頭でっかち野郎」でした。
そんな自分を変えたくて、「考えるよりもまず行動!」「行動してから考えればいい!」。
そのように自分を変えたことでネット収益化を実現させることが出来ました。
そして何より、自分の経験を通して、今皆さんにネット収益化の道しるべをお伝えさせて頂いているわけです。
誰でもやれば収益化は可能なんです。
何もできなかった管理人が出来ているんですから。
取っつきやすいポイントサイトでの稼ぎ方は、これで一通り見てきました。
「ポイントサイトの歩き方」完全踏破です!
おめでとうございました!
ですが、これで終わりではありませんよ。
ポイントサイトを手始めにさらに分野を広げて皆さんに収益化のポオイントをお伝えさせて頂きます!
ネット収益初心者、ネット投資初心者など、あらゆる「悩める初心者」を支援できるネット病院として活動してまいります!!
今後とも宜しくお願い致します!