
今回で「ポイントサイトの歩き方・11歩目」です。
皆さん右肩上がりでスムースに収益を進められていることかと思われます。
また、ネット収益獲得という「ゆとり」の実感も得ていることと思います。
今回は。ネット副業における収益化に関して懸賞サイトでネット収入を獲得する方法を解説・ご紹介しますので、ネット懸賞で効率よく稼ぎたい方はぜひご覧ください。
それでは「11歩目」進めていきましょう。
インターネットの懸賞って何?

懸賞カテゴリーの中でもダントツで当選確率が高いのが、これからご紹介するネット懸賞です。
”あなた”がご存知の普通の懸賞であればハガキを購入して、必要事項を書かなくてはならないため、応募の回数毎にいつも50円切手が必要になります。

やったことあるけど…地味にイタイんだよなこれが…
しかし、「電網革命」後のインターネットの爆発的な普及によってネット懸賞が出現してから、一切お金をかけずに懸賞に応募することが可能になりました。
僕自身、古き良き「ハガキ懸賞」なるものとは「当選無縁」で、当選した試しが一度もありません。
ですが、この「11歩目」でご紹介するオススメの懸賞サイトは全く違います。



デジタル機器やクオカードなど総計30万円近くは当選しています!
懸賞分野も、アナログからデジタルへのシフトチェンジと言えますよね。
そしてネット懸賞は、懸賞分野でダントツに当選確率が高いです。



引きヨワヨワの僕が当然するくらいですからね!
かつて、平成という時代に「電波少年」というTV番組がありました。
いまやMCを席巻している有吉弘行氏が「猿岩石」として世界ヒッチハイクで一躍有名になった番組です。
その番組内で、すべて懸賞の景品だけで生活する「懸賞生活」という企画モノがありました。
当時その企画に出演していたタレント「なすび」さんは、とある資金調達方法で4回目のエベレスト登頂チャレンジで悲願を達成しましたね。
この時の資金調達が「クラウドファンディング」というネットを活用した「デジタル寄付」になっていたわけなんですね。


ネットを介して賛同者と寄付を募っていくという。寄付もネットの登場によってデジタル化されたわけですよね。
ネット懸賞の特徴



何と言ってもネット懸賞の特徴は、賞金などのお金ではなく、商品といった「モノ」が手に入るということですね。
ネット懸賞は、通常のネット収益獲得方法と比較して、皆さんの持つ物欲をそのまま駆り立たせるので、具体的に何か欲しいものがあったときには、アクションを起こす大きなモチベーションに繋がります。
多くの懸賞サイトでは、お金を掛けずに無料で複数の懸賞品に応募することが可能で、当落情報に関しては、メールで当選、落選のお知らせが届きます。
めでたく当選した際は、当選後に申請すれば、その懸賞品が皆さんのモノになります。
また、ネット懸賞に応募するだけで、WEBポイントが獲得できる懸賞サイトもネット上にはたくさんあります。
言わずもがなですが、もちろん懸賞サイトでも、WEBポイントをためれば換金が可能ですよ。
懸賞+ネットオークション=収益UP!


ハガキをフルで使っていた時代の懸賞では、考えられなかったことかもしれませんが、ネット懸賞では、当選した商品をお金に変えることができます。
ヤフオクなどのネットオークションサービスを使い、皆さんが獲得した当選賞品を欲しがっている人に売るという方法です。
このような、ネットオークションサービスを駆使すれば、ネットでお金を稼ぎたいという人においてもネット懸賞は有用性が高くオススメになるわけです。



僕が実際にオススメするネットオークションサービスは、やはり最大手のヤフオク!ですね。知名度も実績もバツグンです。


ここでお伝えすることは、何かしらの商品を出品する際にはYahoo!プレミアムの有料会員登録をしていると、機能拡充して利用できるということです。
ちなみにプレミアム会員は、現在、月額508円(税込)で利用することが出来ます。
ワンコインちょっとでYahoo!プレミアム会員になれるわけですね。



ちなみに、補足情報ですが2008年は月額294円で提供していましたよ。



え!?かなり値上がりしているジャン!?
数字だけを見れば、確かに金額は年々値上がりしています。
Yahoo!プレミアムのサービス自体が、お買い物安心補償制度が拡充されたり、ヤフープレミアム会員向けのポイントアップキャンペーンが行われるなどの特典もあるのでサービス充実しているとも言えます。
サービスを充実させていくためですから、ありがたい反面、コスト重視の場合は会費の変動に注意が必要です。
視点を変えれば、売りたいものがあるときだけの登録でもOKですので、登録期間中に一気に懸賞品を一通り売り尽くしたら、プレミアム登録を解除してしまうというのもコスト削減の手段のひとつです。



いやー、それでも無料が一番いいんだケド!?



「完全に無料で利用したい!」という方には、ネットオークション分野では2番手となる楽天オークションをオススメしていました。
ですので現在は、Yahoo!プレミアムを取得しての「ヤフオク!」一択のように感じます。
補足)こんなのもあるぞ
月会費もカットしたいならコレをすべし!


そうは言ってもやはり、



ヤフオクに出品する目的だけで、月額500円近く毎月取られるのは高すぎるって!ケチをなめるなヨ!
とお思いになるかもしれませんね。



そんな方にご紹介・解説するのは、Yahoo!プレミアムに無料で登録できる方法です!
今回は完全無料または実質無料でYahoo!プレミアムに登録できる方法を順序だててご紹介しますね。
ヤフープレミアム登録2か月無料(対象Yahoo! ID限定)


対象IDの方であれば下のように2カ月無料の案内が表示されます。






今回はYahoo!プレミアムの2ヶ月無料キャンペーンについてご紹介しました。



Yahoo!プレミアムの登録自体、何の難しいこともありませんので、ぜひ無料期間中に使い倒してしまって、あとは退会という”遣り捨て上等”の「都合のいい使い方」をやっていただければと思います。
Yahoo! IDにてログインした上で、公式サイトをチェックすればすぐにわかるのでご安心くださいね。
繰り返しお伝えしますが、適用期間中に解約すれば一切お金がかかりませんのでこの点もご安心してくださいね。
また、2ヶ月無料ではなく、時期によっては6ヶ月無料キャンペーンという大サービス周期もありますので定期的にチェックすることをオススメしますよ。
いかがでしたでしょうか。
このようにすることでYahoo!プレミアムのコストを抑えることが出来ます。
また、ネットオークションをおこなう場合にお伝えすることがあります。
それは、ご自身で商品の梱包、配送等を請け負う必要があるということです。
そういった付随してくる作業があることに関しても注意が必要です。
ネット懸賞でネット収入獲得するステップ
それでは、いつものように簡単にまとめますね。下のようになります。


これまでリードメールやクリックポイントと比較すると、大きく異なる点としては、最終ステップが「ポイント」か「お金」なのか、ですね。
ネット懸賞だけでもポイント獲得できますので、それを現金化することはモチロンできます。
それに加えて懸賞で「当選した商品」をネットオークションやフリマアプリへ販売流用することで、さらにネット収益としてのお金に変換することが出来るわけですね。
このように、ネットオークションやネットショップ、フリマアプリを使ってのネット収益獲得方法を「転売・せどり」と言いますね。
要するに、商品を安く仕入れて高く売るというコンセプトですが、ネット懸賞を駆使することで、商品の仕入れが無料になるということですね。



言ってしまえばこれも「0円転売」ですね。
ネット収益を加速していくのなら「活用しない手はない」ということになります。
補足)手出しがあったとしても平気!



懸賞で0円でタタでもらって、それを売るなんてウハウハだゼィ!



「0円仕入れ」して、それを転売したら「売り上げ=利益」になるので初心者は取り組みやすい収益方法ですよね。
ですが、最初にいくらかの手出しが必要となる「0円仕入れ」でなくても、多額の利益を獲得することは出来ます。
見れば一発理解だと思うので、下の画像をご覧ください。




こちらの靴は「遊戯王デザイン」の限定品で、誰もが購入できるわけではありません。
要は、購入権を獲得するための「抽選=懸賞」があって、当選した人のみ購入できるということです。
だから、「懸賞は無料でやってこそ!」という先入観を持っていると、実は、大きく収益化できる「懸賞の機会」をみすみす見逃してしまうということにもなります。



遊戯王の靴なんて誰が欲しがるんだよ!って思ってたワ・・・



「自分が欲しいか」ではなくて「世間全体の需要」だったり「特定の人の需要」で考えていくということですよね。
多少の初期資金が必要になっても、その分のバックは大きなものになるのがこのようなケースですね。
まずは、当コンテンツ「ポイントサイト大解剖攻略科」を実践して、ネットで収益獲得できるという実績を積んじゃいましょう!
そんでもって、初心者・初級者ステージの段階を簡単に突破しちゃいましょうね!
ネット懸賞で当選を勝ち取るためのコツまとめ


ネット懸賞だけで考えると、当選しなくては大きく収入を伸ばすことが出来ません。
つまりは、当選を勝ち取るということが肝心であるということですよね。
それでは、コツをまとめていきましょう。


ネット懸賞では、個人情報の入力が煩わしく面倒なので、すぐにコピペして入力できるように、記入項目を網羅したメモ帳を作成することをお勧めします。
当然のことですが、個人情報入力では、正しい住所を記入するようにしましょう。
ちなみにですが、ネット懸賞において最も肝心かつ重要視されるのは自由コメント欄です。



このスペースに懸賞の主催者である会社にとって、役に立ちそうな、商品や製品についての感想を記入していきましょう。
やはり主催者が懸賞を行う目的は自社の商品・製品の紹介ですので、当然主催主である会社は、 その製品についての第三者の感想というものに重きを置いています。
ブログのレビューで記入していくような感じで構いませんので、商品や製品についての長所や短所を明確に指摘すれば、間違いなく当選率がUPします。
そしてこれはネット懸賞に特化したコツというよりは、全てを含む懸賞そのもののコツですが、
皆さんは普通の懸賞でハガキ等を投稿するとき、どのような工夫をしますか?
かつてハガキ職人と呼ばれる猛者たちは、ハガキをマーカー等でデコレーションしたり、目立つ絵をつけたりして懸賞の主催者の目を引いたりしますよね。
ひとつひとつの言葉だったり装飾を丁寧に作りあげ、それに加えて可能な限りユニークな内容に仕上げます。
これらは、ネット懸賞にも同じことが言えるかと思います。
ただし、ネット懸賞ではハガキのようにデコレーションをしたり絵を書いたりというわけにはいきません。



じゃぁどうすれば伝わるんダヨ!?



他の応募者と明確な差を生ませるためには、自由コメント欄を最大限に有効活用する方法を使わない手はないわけです。
大事なポイントなので繰り返しますが、自由コメント欄では・・・
- 主催者の目を引くコメント
- 目に留まるようなインパクトの強いコメント
- 懸賞の主催者である会社の役に立つコメント
これらを書けば、さらに効果的と言えます。
またネット懸賞では、メルマガ登録やアンケートを伴うことがあります。
こういったアンケートも判断材料になる可能性があるので丁寧に記入するべきでしょう。
メルマガに至っては皆さんの興味がなければ、当選発表後に解除しても全く問題ありません。
最も効率のいい懸賞サイトの稼ぎ方


僕が、これまで懸賞サイトを数多く利用してきた上で分かったのは、「サイトが推す目玉商品だけに応募する」ということです。



結果的にこの「一点応募」が一番ラクで効率が良かったですね。
ネット副業初心者の頃は、それこそ大量に応募し、有用性の低い商品を含めたくさんの懸賞に参加し懸賞品を当ててました。
しかし、このような当選しやすい懸賞品にはビミョーな商品が多く、たくさん応募をすれば、応募した分だけの労力と手間もかかるんですね。
ですので、あれもこれも手当たり次第に懸賞に応募するというのは賢明とは言えません。



僕はアクションを起こすことに夢中で、無駄な手数をかけてしまいました。本当に賢明ではなかったんですね(笑)
ですので、あなたには「無駄な遠回り」をさせないようにお伝えしていますよ!
従って、有用性の高い小さいものや高価なものに限定して応募していくのがオススメであり基本戦略です。
特に以下の物は必ず懸賞参加しましょう。
- 各種金券
- クオカード
- 図書カード
- 各種サービス券
- 宿泊券
- 旅行券
- クーポン券
こういったものは、全くかさばりませんし「金券ショップ」でも換金出来ますし、基本的に全て応募してしまっていいでしょう。
もう一つは、パソコン、カメラなどのデジタル機器や、車や冷蔵庫などの高額商品など、とにかく高価とされているものに積極的に応募していきます。
以上のことを踏まえて、当選した懸賞品をオークションでの現金化を狙っていくことも考えまとめましょう。





「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」ではありますが、懸賞品をうまく活用できなければネット収入には繋がりません。
ですので、「ネット懸賞のコツ・ポイントまとめ」に加えて上記の3ステップに集約させるのが効率がいいでしょう。
大量に応募するぐらいなら、有用性の高い小さいモノや大きい高価なモノ
これだけを狙い打ちして、積極的に応募していくことをオススメします。
取っ掛かりは大手のネット懸賞サイトで!


懸賞サイトはネット上にたくさん存在しています。
その中には、皆さんの入力した個人情報を悪用するサイトも存在するため、やはり実績のある大手といえる懸賞サイトを利用することが肝心です。



おいおい!そんなの聞いたらヤル気削がれちまったヨ!?



そこで、僕が利用してきた懸賞サイトで情報悪用のリスクが一切なかった懸賞サイトをご紹介します!




- 懸賞分野で19年前から評判の名高いサイト
- メールに書かれている合言葉を記入すれば、あとはワンクリックで1週間分を連続してクリックだけで応募できる
- 複数の懸賞にも応募可能。
- つまりラク
現金プレゼントはもちろんのこと、JTB旅行券20万円分やジャンボ宝くじが当たる企画が毎月おこなわれています。
登録して応募さえしておけば、無条件で抽選対象になるのはとても魅力的ですね。


- 1997年から運営されている老舗サイト
- 歴史が長く安心感◎
- ショッピング利用やゲーム利用などでポイントを獲得可能
具体的には、広告案件の利用、ゲーム、アンケートモニターなどでポイントを貯めることができます。
主力の懸賞サイトとして当選実績も多く、ご紹介しているオークション利用でのネット収益化に繋げていますよ。


- 運営歴は10年以上とかなり老舗
- 懸賞にゃんダフル以外にもポイントミュージアム、ポイントスタジアムといったポイントサイトを運営
懸賞にゃんダフル
検索案件では、1日1回検索するだけで最大で10ポイント獲得できます。
あまり労力をかけずコツコツとポイントを貯められる点が懸賞にゃんダフル魅力です。
管理人がオススメするのは、この3サイトですね。
特にフルーツメールには以下のような・・・
- 毎月1000万円が当たる「フルーツロト」。
- 毎月100万円の抽選に自動的に登録されます。
- TOYOTAの車が当たったりと、豪華な抽選がある。
- 1週間に15コの懸賞に応募できる「日替わり懸賞」。
サービスがあるので、なかなか攻略しがいのある懸賞サイトでしょう。
この2つ以外にも、ゲーム要素を取り入れた懸賞サイトなどもありますが、やはり大手には及びません。
ここならまず間違いはないので、 フルーツメールとチャンスイットを利用しておけば安心ですね。
ネット懸賞に興味のある方はぜひ登録してみましょう!ちなみに「無料登録」ですので待ったなしですね!
11歩目 完歩お疲れ様でした!
ここまでで「11歩目」懸賞サイト攻略は終わりです。
「ネットオークション」などを使っての「転売」という少々応用要素がありましたが、何も難しいことはありません。
要は、「ある人」が欲しくなるであろう商品を懸賞で獲得して売ればいいだけなのですからね。



思考は行動を抑制することもありますから、本当にネット収益化していくことを難しく考えなくていいんですよ。
着実にネット収入獲得方法を吸収していっていますし、それがあなたの武器になっていますよ!
それでは「次の一歩」の歩みを始めましょう。


さいごまでお付き合いくださりありがとうございました!