収入の差は仕組みの差ですが、
同じビジネスを捉えてるのに収入の差が開くのはなぜでしょう?
それは意欲の差が関係しています。
そして稼げなかった人はそのビジネスを詐欺扱いしますが、
そのビジネスで実際に稼いでる人もいるということは、あなたの意欲と努力が足りなかったということではないでしょうか。
同じ仕組みの中で収入に差が出るのは意欲の問題。
そして稼げなかった責任を上司や同僚のせいにする。。。
なぜなら、誰かのせいにした方が楽だからです。
自分の劣等感を認めたくないので上手くいってる人を悪くいう。
そしてこれは僕の経験上の話ですが、
もし周りにそういう人がいるなら、関わらないことをオススメしますw
なぜなら、、、
あなたもそういうへなちょこマインドになるからです。
環境やつるみって本当に大切で、
あなたの周りに他人の悪口を言う人が多いなら、あなたもきっと悪口を言いますし、
プラスのことを言う人が多ければ、あなたもポジティブ思考のはずです。
そして脳科学的にポジティブ脳の方が幸福度指数が高いので、
幸せになりやすいです🌟
という思ったことを淡々と書いてみました。
因みに最近ネットワーカーからかなり沢山の相談を受けます。
特に多いのが、、、
アップラインへの不満
「アップラインからの動員動員って強制感が凄くてやりにくいです、、、」
「アフターの後のみんなでアポドリが嫌いです。。。」
「上はこう言うんですけど、本当にこのビジネスで大丈夫でしょうか、、、」
まとめて答えると、、、
「お前が信じて始めたものくらい最後まで信じて突っ走れ。」
と言う事です☺️
それで結果上手く行かなかったら、ドンマイ。
でも途中で諦めるおち◯ちんが付いてないような人間よりは、よっぽど立派だから大丈夫✊
あなたのアップライン、メンバー、会社、商品、そして自分自身を信じてください。
それでは寝てないので飛行機で寝ま